COMPANY

企業情報

MESSAGE

ごあいさつ

代表あいさつ

 2022年4月1日付けで、FFGベンチャービジネスパートナーズ代表取締役社長に就任しました。

 弊社は、FFG(株式会社ふくおかフィナンシャルグループ)の100%子会社のベンチャーキャピタルとして、ベンチャー企業の設立・成長ならびにニュービジネスの展開を後押しし、新たな産業の創出を支援します。創造的でイノベーティブな技術やビジネスモデルを有する企業に、業種、エリアを問わず、また創業間もないシード・アーリステージからIPO目前のレーターステージの企業まで幅広く、積極的に投資を行います。地域発のファンドで、グローバルな競争力を持って成長する次世代を担う有力なベンチャー企業を発掘・育成し、「地域から世界へ」を応援して行きます。

 またファンドでは、「九州・大学発ベンチャー振興会議」と連携して大学発ベンチャーの創出・育成を行います。大学発ベンチャーは、大学における知を活用して、新たな需要や市場といった社会的価値を創出します。私たちはFFGグループとして、経済界・大学と密に連携・協業することにより、資金供給のみならず大学発ベンチャーのあらゆるニーズに応えるビジネスサポートを実現して参ります。

 私たちはFFGのリソースを活用してオープンイノベーションを実践し、ベンチャー企業を全面的にバックアップするとともに地域経済活性化につなげます。すなわち、ベンチャー企業への投資による事業化への支援・育成、ベンチャー企業と地場企業や大企業とのマッチングなどを通じて、地域経済の活性化、地方創生の取組みに貢献して行きたいと思います。

株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ
代表取締役社長 吉田 泰彦

役員あいさつ

FFGベンチャーファンドでは、投資前からベンチャー企業の育成を支援して参ります。例えば、大学・研究所の研究者向けにFVPインキュベーションプログラムを教育プログラムとして用意しており、事業化の要諦を短期間に学び、経営者や経営チームの確保を含め、総合的に大学発ベンチャーの育成を支援していきます。また、いわゆる通常のベンチャー企業の投資育成についても、企業の経営者や、例えば、医薬品の許認可システムに深い知見を持った専門家など、各事業分野で優れたメンターのネットワークを有しており、投資後もさまざまなサポートを行っています。

投資分野としては、IT関連サービスの分野はもちろんのこと、一般のVCがなかなか取り組めない、バイオベンチャーへの投資も積極的に行っていきます。特にテクノロジーを基盤とするベンチャー企業については、例えば、抗がん剤を開発する創薬ベンチャーや人工衛星を製造・販売する宇宙ベンチャーなどに投資を行っており、世界最先端の技術分野へ積極的にチャレンジしていく予定です。投資ステージについては、大学発ベンチャーのようなシードステージのものから、上場直前のレイターステージまで、幅広く対応致します。

私自身が10年以上に亘りベンチャー投資で培ってきた経験やノウハウそしてネットワークを、当社のFFGベンチャーファンドに投入し、各担当者に伝えていきますが、投資先のベンチャー企業が創業するところから上場やM&AといったEXITを迎えるところまで、さまざまなステージでベンチャー企業が必要とするコンテンツをきめ細かくサポートしていきたいと考えています。ただ、これらのサポートには、幅広い関係者のご支援がなくては、とても達成できないと考えています。弊社のサポーターの皆様におかれましても、変わりないご支援・ご協力をお願い申し上げます。

取締役副社長  山口 泰久